甲賀の節分祭

鬼は外、福は内
今年も甲賀は水口神社で節分祭が開催されました。
節分って2月3日だとばかり思っていましたが今年は2月2日
日曜日なのでいつも以上の人出
最近では減っていますが、このあたりでは節分に柊にいわしの頭を挿して門前に飾る風習があります。そのあと身は食べます。皆さんの地域はどうですか?
柊は家から間を追い払うと言われており、自然の力を崇め習慣として引き継がれているのが興味深いですね
節分は季節の変わり目、立春とはいえ今週は寒波が到来とのこと。
まだまだ春は遠そうです
こんな甲賀で来週開催・東京ギフトショーの出展準備を進めています

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています。
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma ご覧下さい

ゆず酵素忍者ドリンク・シロップ/近鉄百貨店

ユズ果皮から精油が
ユズ果実からは酵素ドリンクと酵素シロップが生まれました。

WEB販売はこれからですが、
本日2/1(土)~近鉄百貨店草津店にて先行販売を開始!近江物産品コーナーにてお買い求めいただけます
ところで2月22日はにんにんにんで忍者の日。(にやんにゃんにゃんで猫の日でもあるそうですが…) 2/22迄の催事販売です。
奥伊勢産ゆず果実を絞ったユズ果汁に甲賀産茶葉を配合、北海道産甜菜糖と微生物の力でできた発酵ドリンク。液糖・香料・保存料不使用。ゆずの香りを楽しめます。
甲賀市にて70年以上微生物と酵素の研究を続けていらっしゃる島本微生物工業株式会社様のご協力で完成しました。
ドリンクは冷やしても温めても素材の美味しさを楽しめます。シロップはそのまま摂取、ヨーグルトやスムージーのアクセントに、水や炭酸水または酒で割ってすっきりとした飲み物として、お湯で割ってホッとするひと時をお楽しみください。

ninjaromaは
・間伐材を使用し、山林の保全に貢献します
・規格外の果実を活用し、農家さんが安心して生産できる環境つくりに貢献します
・材料を余すことなく活用し、エシカルでサステナブルな循環型社会に貢献します
・歴史と忍者と自然の恵みを感じる商品にて皆様のQOLの向上に貢献します

BBCにて取り上げられます

2025年1月25日(土)9:30~、BBCにてninjaroma/こうが精油蒸留所の動画が取り上げられるそうです!
BBC→びわ湖放送Biwako Broadcasting Co., Ltdです。
みてね

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい

大寒

1月20日は二十四節気の大寒、その前日に入った山の様子です!
最も寒いと言われる日ですからいつもの水場も水量はなく氷の塊
苔に残雪、緑と白のコントラスト、雪の上にはかわいい?足跡、木の実を食べたような落とし物
この寒さの中でも動物は活動し、植物は粛々と力を蓄えています。
静かな中にも自然の力強さを感じますね~
ピンと張りつめた空気感、この季節ならではの景色です。
こんな忍者の里 甲賀にて今日も自然の恵みから生命力あふれる精油を蒸留中です

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています。
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma ご覧下さい

イメージ動画

先日撮影したアロマクリームのイメージ動画が出来上がりました!
寒い日に朝からの撮影で修験道を登った撮影場所、撮影隊の皆様ありがとうございました
日差し、沢のせせらぎ、鳥の声、木々の香り、透き通った空気、修験道の趣き、改めて甲賀の山の魅力を確認しました。
みなさまにも伝わるのではないでしょうか?
せっかく作ったので拡散してくださいね~

そんな甲賀のninjaromaアロマクリームは香りはもちろん、配合された甲賀産茶の実油と芳香蒸留水が保湿とすべすべ感を与えてくれます。
2025年2月12日(水)~14日(金)は東京ビッグサイトにて開催の”東京インターナショナルギフトショー”に出展します。
ぜひぜひお越しくださいませ

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい

七草

あけましておめでとうございます🎌

はや、年明け7日となりました。七草がゆで無病息災を祈ります。
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ 皆さん言えますか?
過飲過食で弱った胃を整えます。香りを嗅ぐだけでも体が浄化される気がします。昔からの知恵でしょうね
今は七草もセットで近くのお店で販売されています。
便利ですね~
木材や花、果実もそのものがあれば香りを楽しめます。でも準備や加工するのは大変ですよね。
そこで精油の出番です!便利ですね~
ninjaromaは今年も日本の香りを手軽に楽しんでいただけるように精進します。お楽しみ下さい!!
今年もよろしくお願いします

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい

榧(かや)蒸留

ninjaroma / こうが精油蒸留所では 精油蒸留の受託も行っております。
自分たちでは手に入りにくい原料をお持ち込みいただいたり楽しみの一つでもあります。
今回は榧(かや)の実
曽爾村農林業公社様のご依頼です
古くから曽爾村の暮らしと共にある希少な植物「榧」の果実
貴重な素材の為、2つの釜に分けて様子を見ながら丁寧に蒸留
榧の実自体が良い香りですが、蒸留を始めると蒸留所全体にその芳香が
油分は多い材料ながらも採れる精油はごくわずか。爽やかでありながら力強さを感じさせます
その他、お持ち込みいただいた柚子も別釜で同時進行
こちらはユズのすっきりした香りに仕上がりました。
ユズ、榧共に精油と芳香蒸留水をお渡し
榧精油の予想以上の採れ高に喜んでいただけました(^^♪
蒸留委託お待ちしておりますね

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています◎◎◎

撮影

先日発売のアロマクリームのイメージ動画撮影を行いました!

忍者が修行したと伝わる修験道場、飯道山にて。朝の日差しが降り注ぐ中 自然の中を走り、登り、薬研で調合
沢水のせせらぎ、鳥の声、風の音、木々の香り。
忍者が薬を調合したように...

ninjaroma / こうが精油蒸留所のイメージに仕上がる予定です
みてね

計算したらユズクリームは1本で柚子2.8個分の精油を使用
人工香料とは違い天然香料である精油の為、贅沢に使用して香りを立たせています!さらに茶の実油と芳香蒸留水が保湿とすべすべ感を保ちます!

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市でエッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい

ラッピング

アロマクリーム用の包装紙ができました!
こつこつと皆で手分けしながら包んでおります。
クリーム単品、セット共に包装してお届け
プレゼント用に自分用にぜひぜひ

先日開催 梅田駅地下のディアモールマルシェでもたくさんお買い上げいただきました!
前回お買い上げいただいたお客様が朝から複数人いらっしゃって、差し入れも頂いて、ありがたい限りです

日本の香り、甲賀の香りをお届けします

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい♪

ディアモールクリスマスマルシェ

2024年12月6日(金)~2024年12月8日(日)に開催のディアモールマルシェ!

ninjaroma / こうが精油蒸留所は、2024年12月7日(土) 11:00~19:00 に出店します。

7月には芳香蒸留水のお披露目をした
大阪・梅田地下 ダイヤモンド地下街 ディアモールのクリスマスマルシェ
今回はアロマクリームのお披露目ですね。
この季節、お肌のお手入れにおすすめ
芳香蒸留水と茶の実油が保湿しっとり感とすべすべ感を保ちます。
もちろん天然香料である和精油の香りが気分を上げてくれます。
ぜひこの機会にお試しくださいませ
皆様のお越しをお待ちしております

「忍者が薬を調合したように気分に合わせて調合できる和精油アロマクリーム」
このテクスチャーと香りが生活の質を上げてくれますよ~

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里にて自然の産物からアロマオイル(精油)の生産販売を行っています。
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい♪ ◎◎◎

プライバシーポリシー © ninjaroma-brand site, All rights reserved.