大阪万博・準備中

今週末2025年6月28日(土)、6月29日(日)
大阪関西万博、関西パビリオン多目的エリア「滋賀魅力体験ウィーク」に出展します。
滋賀大学発ベンチャー企業、オーダーメイドなヘルスケアソリューションの開発と提供を行っている「イヴケア」さんとの共同出展です。
滋賀県産の和精油を使用した香りづくりの体験を提供。
香りは2種類(リラックスの香り・リフレッシュの香り)用意。
お好みの香りをお選びいただき、ご自身で見本どおりに精油をブレンドし、オリジナルのムエットに香りをつけてお持ち帰りいただきます。
滋賀の自然の香りを体験し、心身ともにリフレッシュしてください。

ninjaroma / こうが精油蒸留所 の商品も販売予定!
はや数回下見と銘打って会場に行っております。
香りや植物に関する展示の海外パビリオンがたくさんありますね~
楽しいですよ~
皆さんもご来場、お立ち寄りください

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています。この香りを届けたい。
蒸留の受託も行っております。
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma ご覧下さい♪ プロフィールにリンクがあります◎◎◎

どくだみ (十薬) 蒸留

山椒が不作で蒸留できないため色々試しています。
今回はドクダミ、生薬名は十薬。
「毒」とつく名前から誤解されがちですが、本来は「毒を抑える薬」という意味を持つ、昔から親しまれてきた民間薬草です。
利尿・抗菌・解毒などに使われていますね。
その繁殖力の強さからもわかるように、とてもたくましい植物。
この季節には、白く可憐な花も咲いています
じゃぶじゃぶ洗って土を落とし、いざ蒸留
精油採油率はごくわずか、大釜2回の蒸留で10ml
香りはザ・ドクダミ ですね。すこし寝かせると変化しそうですが、デカノイルアセトアルデヒドの効果が期待できそうです。
芳香蒸留水はドクダミ特有の個性を残しながらも、グリーン調で爽やかな香りに。
どちらもブレンドして使うと効能、香りが活かせそう
活用をご検討いただける方、ご連絡ください~
他にも蒸留できそうな素材をお持ちの方、ご連絡ください

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、忍者と薬の里・滋賀県甲賀市にて、
植物を原料とした国産精油(アロマオイル)の蒸留・販売を行っています。
蒸留受託やOEMも承っております。
香りに関するご相談も、お気軽にどうぞ
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい♪ ◎◎◎

ヨモギの差し入れ

今年は山椒蒸留ができずにしょげていたら
ヨモギの差し入れをいただきました
京都の無農薬畑に自生しているヨモギを刈り取ってきていただいたそうです!!
アズレンブルーですね。薄青色の精油です
大釜半分くらいのよもぎで、4mlの精油
さわやかながら貴重な精油ですよ~
芳香蒸留水も (^^♪
ありがとうございました

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、忍者と薬の里、甲賀市で、精油(アロマオイル)の生産販売を行っています。
この香りを届けたい!!
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい♪ ◎◎◎

蒸留委託

試験蒸留のご依頼を受け、久しぶりに小型蒸留器の出番です。

ご依頼主様は芳香蒸留水の採取を数分ごとに行い
本蒸留に向けてのデータを集めていらっしゃいました。
無事良い香りの芳香蒸留水を採取
どれくらいの時間で行うのがベストかも確認できた様です。
丁寧なお仕事で私共も勉強させていただきました。
次回の本蒸留をお待ちしております。

蒸留委託、試験蒸留承ります。
料金はwebページからご確認くださいね~

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、忍者と薬の里、甲賀市で、精油(アロマオイル)の生産販売を行っています。
この香りを届けたい!!
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい♪ ◎◎◎

山椒の悲報

楽しみにしていた実山椒の季節
いつも供給していただいている朝倉山椒の農家さんへ事前に連絡するも
「今年は木の状態が…収穫が終わってみないと…」とのお返事で案じていました
収穫してみるとやはり壊滅的な不作だったそうです。
うちだけで数十kgとか分けていただいていたのに
今年は収穫量全部で数キログラムだったとのこと
「夏の暑さの影響かなぁ」としょげていらっしゃいました
その数キログラム全部を供給しようかとのお話もいただきましたが
長年のルートで待っていらっしゃる方も多いでしょうからと
今年は諦めることとなりました

自社農園のハッサクも今年は壊滅的でしたし
コメ不足など自然相手は難しいですね
という事で残念ながら今年は山椒精油は蒸留できません。
昨年蒸留した在庫限りとなります。
まだストックはあります。お早めにどうぞ!
ハッサクも蒸留できませんでしたし
もし、なにか良い材料をお持ちの方があれば供給してくださいね

あと蒸留予定が空いてしまったので
持ち込み材料での蒸留委託もお受けできまよ~
写真は昨年の収穫の様子と
今年の近所のスーパーのほぼ並んでいない売り場です
蒸留所に立ち込めるあの香りを楽しみにしていたのに…

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)/ こうが精油蒸留所では、忍者と薬と歴史の里、甲賀市で、精油(アロマオイル)の生産販売を行っています。
この香りを届けたい!!
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma ご覧下さい♪
プロフィールにリンクがあります◎◎◎

蒸留受託致します

その土地その土地の植物がありその植物特有の精油が採れます
材料をお持ち込みの蒸留の受託も承っております

主に木々を蒸留する大釜×2
主に柑橘果皮やハーブを蒸留する中釜×2
少量の材料を実験的に蒸留する小型蒸留器×2
大小2種類のチッパーやフードプロセッサーで各々の材料に対応可能!

今回はユーカリ枝葉と赤松枝葉を奈良県からのお持ち込みでした。
水分が多く、チッパーでうまく破砕できないアクシデント発生も手動に切り替え
委託者様・スタッフ一丸となり乗り越えました!!
両方香り高い精油と芳香蒸留水が採れましたよ~
定期的な蒸留であればセミセルフプランでコストを抑えての蒸留も可
お気軽にお問い合わせください

あと、蒸留所まわりでは筍が終わり梅が実をつけ始めました
実山椒やヨモギもそろそろですね。季節ごとの自然の恵みを享受する日々です
雑草も勢いづいていますが….

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、忍者と薬の里、甲賀市で、精油(アロマオイル)の生産販売を行っています。
この香りを届けたい!!
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい♪ ◎◎◎

たけのこどうぞ

本日は曇り空でよい感じ
とのことで蒸留所前に今朝採った筍を置いてます
お近くの方、ご自由にお持ち帰りください
50本くらい置いたのでしばらくあると思います

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、忍者と薬の里、甲賀市で、精油(アロマオイル)の生産販売を行っています。
この香りを届けたい!!
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい♪ ◎◎◎

2025水口曳山まつり

忍者の里 甲賀にて春のお祭り
水口神社例大祭が今年も開催中です♪
今年は4/19(土)に宵宮、4/20(日)に例大祭ということもありたくさんの人出
本日4/20(日)も17:00頃まで曳山を見ることができそうです
間に合う方はぜひぜひ!
数百年の歴史を持つ曳山祭り
城下町の古い街角に各々の町の曳山があります
忍者が上からのぞき込んでいたりとそれぞれが意匠を凝らしています

忍者が薬を調合していたように、ninjaromaでは精油を蒸留・調合してます
境内ではninjaromaのゆず酵素ドリンクも販売いただいております!
参道、隣の公演ではたくさんの屋台もありますよ~

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、忍者と薬と歴史の里、甲賀市で、精油(アロマオイル)の生産販売を行っています。
この香りを届けたい!!
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい♪ ◎◎◎

巣箱設置完了!

日本巣箱の製作と設置が完了しています
巣箱に蜜蝋を塗っていたらみつばちが興味深そうに寄ってきました
設置後はまだ入っておりません
これから数日温かい日が続くようなのでぜひご入居ください
蜜蝋楽しみにしてますよ~、ミツバチさん
見に行きすぎて逃げられないようにせねば

こんな甲賀で今日も精油を蒸留中、
ミツバチを手下に養蜂もはじめます

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています。精油で使う果皮を除いた柚子実で作ったゆず酵素シロップが最近人気です! 高級ホテルさんからもリピート発注をもらっています。
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma ご覧下さい♪ プロフィールにリンクがあります◎◎◎

プライバシーポリシー © ninjaroma-brand site, All rights reserved.