柚子と赤とんぼ

今年の春ごろに植えた柚子に実がなりました!

赤とんぼも様子を見に来てくれていたよう♪

柚子は実がなるまでにかなりの年月がかかるようですが
(種から育てると15年くらいとか…!)

大きめの苗を植えたからか、早速実をつけてくれました。

これから色づいていくのが楽しみです♪

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!

また、この度、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

おとぎ峠の雲海

甲賀から伊賀を見渡せるおとぎ峠(御斎峠)では、雲海を見ることが出来ます。

春と秋、雨降り後、昼夜の気温差が大きい、晴れの日、日の出前後。

この、いくつもの条件が重なったときにだけ現れる、貴重な絶景。

すべてを忘れさせて、ただここに居ることを噛みしめる絶景。

この景色に出会えた今に、ただただ感謝です。

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!

また、この度、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

茶の実油を搾油しました

コツコツと集めていた茶の実から油を搾りました。

ミキサーで砕き、蒸し器で蒸して,siborasuという機械で、ギューーーっと搾る!

黄金の油が、ぽたりぽたりと滴り落ちます。
(↓インスタグラムでは動画も載せています↓https://www.instagram.com/tv/CjojUA8AHIZ/…)

沢山の手間がかかったので、容器にたまっていく様子を見て感動!!

茶の実油は、オレイン酸が豊富で,オリーブオイルやごま油よりもビタミンEが豊富。

肌なじみが良く、しっかりと保湿してくれる油と言われています。

ninjaromaの精油が出来たら、保湿バームを作るときに加えたりして、有効活用していきたいと思案中です♪

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!◎◎◎

鎌ヶ岳(かまがたけ)

鎌ヶ岳(かまがたけ)は、三重県三重郡菰野町と滋賀県甲賀市にまたがる鈴鹿山脈南部の標高1,161mの山。

鈴鹿国定公園内にあり、関西百名山及び鈴鹿セブンマウンテン※のひとつに選定されています。
(※鈴鹿セブンマウンテンとは、鈴鹿山脈の藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳の7山のことを指します。)

ニホンカモシカが周辺の鈴鹿山脈の山域に生息しており、国の特別天然記念物の指定を受けています。

また、北東斜面にはブナの天然林があり、「鎌ヶ岳ブナ原始林」は県の天然記念物の指定を受けています。

美しいブナの木々と、沢山の生き物たち。

カモシカには遭遇しませんでしたが、お猿には会いました♪

これからもずっと、共に生きていけたら幸せだなぁ。

地球の恵みを大切に使わせて頂きたいです♪

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!◎◎◎

岩尾池の一本杉

滋賀県と三重県の県境にある岩尾山(標高471m)は、甲賀忍者の修行場として知られその岩尾山の麓に岩尾池があります。

岩尾池の畔にある巨樹は「岩尾池の一本杉」と呼ばれ、信楽を舞台にしたNHKの朝ドラの「スカーレット」などのロケ地にもなったようです。

「岩尾池の一本杉」には最澄に関する伝承があり、最澄上人がこの地で食事された際、使用後の箸を地面に突き刺したものが芽吹き、この巨木になったとも伝えられていて、県の自然記念物に指定されています。

今にも動き出しそうな巨木で、近づくと圧巻の迫力です!!
甲賀市には自然の力を感じる場所が沢山ありますよー♪

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!◎◎◎

夏の花火が恋しくて~movie~

夏の花火が恋しくて花火大会の動画を作ってもらいました♪

日中はまだまだ暑い日も多いですが、朝晩は秋の涼しさが少しづつ流れ込んできていますね。

秋の風にあたりながら見る花火もまた良きかな~

しばし花火の余韻に浸っていきませんか♪♪

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!◎◎◎

甲賀忍者は今日も行く!

甲賀市では今でも町中を忍者が走り回っています。

バスに、電車に、飛び出し坊や!

甲賀市では、今でも様々な場所で忍者に出会うことが出来ます♪

忍者に会いたくなったら甲賀市に来てね(^^)/♪

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!◎◎◎

太神山不動寺(たいじんさんふどうじ)

甲賀市信楽町田代の三筋の滝の近くから林道を2kmくらい入り、そこからさらに15分ほどの急登を経た山深いところにあるお寺です。

1000年以上前に創建と伝わる古いお寺で、現存の本堂も室町前期(600年以上昔)の懸造り、舞台造りの建築で、国指定重要文化財にも指定されています。

本尊にまつられる不動明王は「疫病退散の守護神」としても扱われています。

本堂近くには胎内くぐりの巨岩もあり、とても神秘的です。

立地的には少し大変ですが、一見の価値がある太神山不動寺へ、ぜひ訪れてみてください♪

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!

高宮神社~movie~

滋賀県甲賀市にある高宮神社は、伊勢神宮や、日本神話とかかわりの深い神社です。

この不思議な雰囲気のある神社を短い動画にしてご紹介いたします♪

ぜひご覧ください!

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!◎◎◎

高宮神社

高宮神社(たかみやじんじゃ)は、滋賀県甲賀市にある神社で、おとぎ峠や浄顕寺と同じ、信楽の多羅尾にあります。

天照大神を奉斎した倭姫命(ヤマトヒメノミコト)が4年間滞在したといわれている場所の一つです。

『日本書紀』には「近江国」、『倭姫命世記』には「甲可日雲宮」とあり、伊勢神宮の内宮の元宮の可能性がある、

日本神話と深い関わりのある場所です。境内には狼の像があり、当社の神使とされ、いくつかの狼伝説が伝わっています。

(参考ウェブページ
https://www.buccyake-kojiki.com/archives/1027388510.html
https://ameblo.jp/keith4862/entry-12703379016.html )

狼や忍者が出そうで、もしかするとお化けも出そう!?と思ってしまうくらい、不思議な空間です。

夏のお出かけにいかがでしょうか?

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!◎◎◎