ninjaroma販売開始!

半年前から始めた精油の蒸留

蒸留直後はとがった香りの精油たちも半年ほど寝かせることによってフレッシュながらも落ち着いた奥行きのある香りに成長しました!

とってもよい香りです!(^^)!

アドバイザーの先生にもお墨付きをもらい、満を期して販売を開始しました。

現在、精油(エッセンシャルオイル)が、ヒノキ芯材、杉芯材、柚子外果皮の3種類の展開
Fragrance Room Mistがヒノキと柚子の2種類です。
Fragrance Room Mistはシュッと一振りで空間に良い香りが広がり、消臭・除菌効果をもたらします。

自信作です♪
ご注文をお待ちしております!!

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行っています。
精油3種とFragrance Room Mist2種を発売しました!
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

ninjaromaとタケノコ

ninjaromaの作業所のすぐ傍には、竹林が広がっています。

竹林の春と言えば、筍(タケノコ)です♪

雨後で、多い日は100本くらい採れるんです!

放っておくとすぐに竹になってしまうので竹林が拡大してしまわないように、見つけたらすぐ収穫!

今年は2週間くらい早く収穫が始まっています。

沢山取れたら料理屋さんへもお裾分け♪

ninjaromaの作業所では先週、精油とフレグランススプレーのボトル詰めをしました。

今週はラベル貼りを進めます。

竹林とタケノコに春を感じつつ、精油の良い香りに包まれながら作業を進めています。

自信を持ってお勧めできるものが仕上がってきましたので、お楽しみに!

竹の精油もそのうちお届けできたらいいなぁ♪

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行っています。
只今、準備中です。お楽しみに!

また、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.com/amazon店→ninjaromaで検索して下さい。

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

うぐい川の桜

うぐい川の桜は、『鮎河の千本桜』として有名です。

鈴鹿山系の麓にあり、深い山々に抱かれた静かな里、鮎河(あゆかわ/あいが)。

その深い谷間を縫い湧き出す清水が集まり、清らかなうぐい川の流れとなります。

その川辺の両側にある200本の桜(ソメイヨシノ)をはじめ、青土ダム(おおづちだむ)など周囲には千本以上の桜が咲き誇ります。

鈴鹿山脈の麓の山間部にあるので、ほかより約1週間前後遅く咲きます。【甲賀市観光ガイドより】

今回は、ちょうど見頃の鮎河の千本桜を同じ場所で、時間を変えて切り取ってみました。
〇日の出  〇朝  〇夜

清流と春の彩は、どの時を切り取っても美しく、日常を忘れ、自然と一体になったようでした。

甲賀の自然に感謝です♪

★ninjaromaでは、今週、アロマスプレーのボトル詰めを行います!
ようやく一つ目の製品を皆さんにお届けできそうです。
お楽しみに!!

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行っています。
只今、準備中です。お楽しみに!

また、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/
amazon店→ninjaromaで検索して下さい。

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

蒸留した甲賀産杉や檜の木材チップ

ヒノキやスギの精油を採取する際には、木材を細かくチップにして水蒸気蒸留するのですが、蒸留した後は、もちろん木材のチップが残ります。

この木のチップはまだほのかに良い香りがするんです♪

むしろ、一度蒸留しているので、強い匂いは抑えられ、匂いに敏感なペットもリラックスして過ごせるような快適な環境づくりにぴったり!

というわけで、amazon店にて木材チップの販売を始めました!

ドッグラン、ゲージ内など、ペットの快適な暮らしに。

また、子どもが遊ぶスペースや、住宅のエクステリア、お庭の雑草防止、景観対策、ガーデニング、鉢植えなどに使ったり、インテリアにして木の香りを楽しむなど、ペットだけではなく、人の生活空間も快適にしてくれる魅力が詰まっています。

日々の生活の一部分に、甲賀忍者の里の木材チップはいかがですか?

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行っています。
只今、準備中です。お楽しみに!

また、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/
amazon店→ https://www.amazon.co.jp/s?me=A11AJDH7XIC1VF…

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

ローズマリー

ローズマリーの枝葉を蒸留して、精油を抽出してみました!

大きな刃がついた昔ながらの裁断機でザクザクと枝葉を切って、袋に入れて、水蒸気蒸留しました。

蒸留中から濃い香りが作業所に広がっていました。

結構な量を入れたつもりでしたが、採れた精油はほんの少し。

精油が貴重だと言われる理由が良くわかります。

ninjaromaの製品ラインナップに入るかどうかはわかりませんが、様々な植物を蒸留して、新しい精油に出会えるのも面白いなぁと思いました♪

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。
只今、2023年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!

また、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/
amazon店でも販売しています!→ https://www.amazon.co.jp/s?me=A11AJDH7XIC1VF…

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

杉の枝葉

先日、甲賀市と京都府の境目の山に精油の材料となる、杉の枝葉を取りに行きました。

杉の精油は、木材からも抽出することが出来るのですが、とても収量が少ないため、枝葉から抽出されることが多いようです。

これからしばらくは杉の枝葉の精油の蒸留作業が続きそうです!

また、山に入った時には、猟師の方に出会いました。

この山には、鹿、イノシシ、更には 熊 もいるそうです!!

「熊には出会いたくないなぁ…」と思いながら、杉の枝葉を運びました。

動物たちが住んでいる山から、自然のおすそ分けを頂いて、今日も精油の蒸留作業に励みます。

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。
只今、2023年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!

また、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/
amazon店でも販売しています!→ https://www.amazon.co.jp/s?me=A11AJDH7XIC1VF…

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

雪、雪、精油

こんにちは!

寒い日が続きますが、皆様お元気ですか?

先日の寒波で甲賀市も、大雪でした!

精油の作業所にも雪が積もり、寒冷紗で覆ったユズやレモンの木にも雪がかぶっていました。

寒くて、道路も凍って、色々と大変だけれど、この真っ白な大地と、青空のコントラストはやっぱり奇麗♪

この雪の中、ヒノキとスギの精油を蒸留しましたよー(^^)

様々な季節を過ごしながら、少しづつ出来上がっていくninjaromaの精油たち。

早くみんなにお届けしたいです♪

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、2023年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!

また、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/
amazon店でも販売しています!→ https://www.amazon.co.jp/s?me=A11AJDH7XIC1VF…

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

ヒノキの水蒸気蒸留

ヒノキの木材をチップにして蒸留釜に入れ熱していくと,ヒノキの精油と、芳香蒸留水がガラス漏斗に溜まっていきます。

その様子を少しスローでお届けします。

赤い上澄みが、ヒノキの精油です。

精油が赤くなるのは、蒸留釜の金属部分と化学反応しているからだそうです!

この後、ガラスの蒸留釜で再度蒸留して、透明のヒノキ精油の出来上がりになります♪

小瓶に詰めてお届けできるまであと少し!

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。

只今、来年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!

また、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/
amazon店でも販売しています!→ https://www.amazon.co.jp/s?me=A11AJDH7XIC1VF…

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

蒸留釜

ズラリと並んだ機械たち!

これらはみんな精油を蒸留するための機械になります。

釜に、ヒノキや杉のチップ、ゆずの皮を入れ、熱してゆき、出てきた蒸気を水で冷ますことによってぽたぽた、ちょろちょろと精油交じりの水が出てきます。

大きな機械で沢山の材料を入れて、少しの精油を集める。

シンプルな方法だけれど、『待つ』ということがとても大事になる精油の水蒸気蒸留。

この機械たちに囲まれながら、じっくりとninjaromaの精油と向き合う時間です。

皆様にお届けできる日が楽しみです!

もう少しお待ちくださいねー♪

獅子舞

謹賀新年

精油製造所の準備も着々と進み、設備も入り試運転も始まっています。

また、折をみて進捗状況をお伝えしたいと思います。

さて、お正月の風物”獅子舞”が来てくれました。

疫病を退治したり悪魔を追い払ったりしてくれるそうです。

皆様にとってもよいお年となりますように。

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行います。
只今、2023年春の発売に向けて準備中です。お楽しみに!

また、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/
amazon店でも販売しています!→ https://www.amazon.co.jp/s?me=A11AJDH7XIC1VF

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎