うぐい川の桜

うぐい川の桜は、『鮎河の千本桜』として有名です。

鈴鹿山系の麓にあり、深い山々に抱かれた静かな里、鮎河(あゆかわ/あいが)。

その深い谷間を縫い湧き出す清水が集まり、清らかなうぐい川の流れとなります。

その川辺の両側にある200本の桜(ソメイヨシノ)をはじめ、青土ダム(おおづちだむ)など周囲には千本以上の桜が咲き誇ります。

鈴鹿山脈の麓の山間部にあるので、ほかより約1週間前後遅く咲きます。【甲賀市観光ガイドより】

今回は、ちょうど見頃の鮎河の千本桜を同じ場所で、時間を変えて切り取ってみました。
〇日の出  〇朝  〇夜

清流と春の彩は、どの時を切り取っても美しく、日常を忘れ、自然と一体になったようでした。

甲賀の自然に感謝です♪

★ninjaromaでは、今週、アロマスプレーのボトル詰めを行います!
ようやく一つ目の製品を皆さんにお届けできそうです。
お楽しみに!!

◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里、甲賀市で、アロマオイル(精油)の生産販売を行っています。
只今、準備中です。お楽しみに!

また、ninjaromaがおススメする日本のアロマ製品をウェブページで販売開始しました!→ https://ninjaroma.jp/
amazon店→ninjaromaで検索して下さい。

ぜひご覧になって下さい♪ ◎◎◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です