山椒が不作で蒸留できないため色々試しています。
今回はドクダミ、生薬名は十薬。
「毒」とつく名前から誤解されがちですが、本来は「毒を抑える薬」という意味を持つ、昔から親しまれてきた民間薬草です。
利尿・抗菌・解毒などに使われていますね。
その繁殖力の強さからもわかるように、とてもたくましい植物。
この季節には、白く可憐な花も咲いています
じゃぶじゃぶ洗って土を落とし、いざ蒸留
精油採油率はごくわずか、大釜2回の蒸留で10ml
香りはザ・ドクダミ ですね。すこし寝かせると変化しそうですが、デカノイルアセトアルデヒドの効果が期待できそうです。
芳香蒸留水はドクダミ特有の個性を残しながらも、グリーン調で爽やかな香りに。
どちらもブレンドして使うと効能、香りが活かせそう
活用をご検討いただける方、ご連絡ください~
他にも蒸留できそうな素材をお持ちの方、ご連絡ください
◎◎◎ ninjaroma(ニンジャロマ)では、忍者と薬の里・滋賀県甲賀市にて、
植物を原料とした国産精油(アロマオイル)の蒸留・販売を行っています。
蒸留受託やOEMも承っております。
香りに関するご相談も、お気軽にどうぞ
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma
ご覧下さい♪ ◎◎◎



