甲賀の節分祭

鬼は外、福は内
今年も甲賀は水口神社で節分祭が開催されました。
節分って2月3日だとばかり思っていましたが今年は2月2日
日曜日なのでいつも以上の人出
最近では減っていますが、このあたりでは節分に柊にいわしの頭を挿して門前に飾る風習があります。そのあと身は食べます。皆さんの地域はどうですか?
柊は家から間を追い払うと言われており、自然の力を崇め習慣として引き継がれているのが興味深いですね
節分は季節の変わり目、立春とはいえ今週は寒波が到来とのこと。
まだまだ春は遠そうです
こんな甲賀で来週開催・東京ギフトショーの出展準備を進めています

◎◎◎ninjaroma(ニンジャロマ)では、甲賀忍者の里であり、豊かな自然がある甲賀市で、エッセンシャルオイル(精油)の生産販売を行っています。
amazon店は→https://www.amazon.co.jp/ninjaroma ご覧下さい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です